こんにちは、テルです!
今日はBUYMAでお客様からのご要望が多い「ギフトラッピング」についてのお話です。
毎年クリスマスから年末年始にかけてのギフトシーズンに向けて増えてくるラッピング依頼ですが、
皆さんはどのように対応されているでしょうか。
- 「ラッピングには必ず対応したほうがいいの?」
- 「ラッピングって受注率に影響するものなの?」
- 「他のバイヤーはどうしているんだろう?」
・・・なんて考えている方も多いかと思いますので、本記事ではギフトラッピングに対する僕の意見や
対応の可否を検討する時に気をつけたいポイントなどをまとめてみたいと思います。
よろしければぜひ参考にしてくださいね!
大切なお知らせ
公式LINEのお友だち追加はこちら↓↓
目次
BUYMAでラッピングを依頼されたら対応する?しない?
まず、BUYMAでお客様からギフトラッピングを依頼された時の対応についてですが、僕は基本的に
「可能な限り対応したほうがいい」という考えです。
スマホやタブレット端末の普及により、最近では贈答品を通販サイトで購入する方が増えており、
ラッピングサービスに対する需要は右肩上がりで拡大し続けています。
なのでラッピング対応によってギフト需要を取り込むことができれば必然的に売上が伸びますし、
さらには仕上がりにご満足いただけたお客様が次の機会にリピーターとして戻ってきてくれたり
新たなお客様を紹介してくれたりして、集客にも好循環が生まれます。
BUYMAではギフトラッピングの可否については出品者の任意で決められますので、
絶対にやらなければならない作業ではないですが、やらないよりはやったほうが
売上・利益を得やすくなることは間違いありません。
少しずつ取り組んでみてもらえたらと思います^^
BUYMAのラッピング対応に望まれること
それでは次に、ギフトラッピングに対応するにあたって、お客様にご満足いただけるラッピングとは
どのようなものかを考えてみましょう。
いくらオンラインで何でもできる便利な世の中になったとはいっても、自分以外の誰かに贈る品物は
店頭に足を運んで相手に思いを馳せつつ「実際に自分の目で見て、手にとって選ぶ」のが通例です。
しかし、そこを敢えてオンラインで購入するということは、何かしら理由があるのではないでしょうか。
BUYMAのお客様の場合だと、たとえば次のようなケースが挙げられるかと思います。
BUYMAでプレゼントを購入する理由
・・・と、人それぞれ思いがありそうですが、BUYMAで販売されているのは主に海外ブランド品ですから、
プレゼントとしては決して安いものではないし、日本国内では入手困難なアイテムもありますね。
そういう高価なブランド品や希少性が高いアイテムをオンラインで購入するのは、単に手軽だからではなく
贈る相手のために気合いを入れて「特別なお取り寄せ」をしている感覚に近いような気がします。
そこまでするということはよほど大切な相手なのでしょうし、特別な記念日を迎えるのかもしれません。
だからこそBUYMAではラッピングのデザインやクオリティにも強くこだわるお客様が多いです。
そんなわけで、ギフトラッピングは普段の梱包作業以上にきめ細やかな仕事が要求されます。
もちろんお客様の向こう側にいるプレゼントを受け取る相手の存在も忘れてはなりません。
BUYMAのラッピング対応で気をつけたい3つのポイント
とはいえ、ギフトラッピングの依頼を受けるとなると毎回ではないにしろ手間がかかることになりますし、
包装資材もタダで手に入るわけではありません。
なので無理に引き受けてしまうと、人によっては次のような弊害が出てくることが考えられます。
BUYMAのラッピング対応時の注意点
それでは、一つずつご説明していきます。
デザインや素材にこだわりすぎると経費がかさむ
ブランド品のラッピングといえば、オリジナルロゴの入った箱や袋、リボンなどを使った包装ですね。
ブランド直営店で買い付けをすると、こんな感じできれいにラッピングしてもらえます。
しかし、多数のブランドを扱うセレクトショップだとブランドごとのラッピングに対応していなかったり、
箱や袋を同梱してもらえないことも。
なのでオンライン買い付けがメインのバイヤーは自分で包装資材を用意することになりますが、
お包みする商品に合わせて箱や袋を一つ一つ揃えるとなるとそれなりにお金がかかるものです。
何万円、何十万円もする高級ブランド品を包むのだから安っぽい素材は避けたいし、
ブランドが持つ世界観やお客様のご希望・好みなんかも取り入れて仕上げたい・・・。
そうやってこだわった結果、包装費だけで1,000円以上もかかってしまった、なんて話もよく聞きます。
包装費1,000円をどう感じるかは商品の価格設定にもよりますが、低価格帯のアイテムを中心に
出品しているバイヤーが毎回それだけかかってしまうと、いくらギフト需要を取り込んでも
作業量が増えるだけで利益は思ったほど伸びず、かえって疲れてしまうかもしれません。
利益確保のためのルールを決めておくと良いですね!
他の作業に影響が出てしまう(特に繁忙期)
また、ラッピングをスムーズにこなせるようになるには、ある程度の“慣れ“も必要です。
最初のうちはきれいに仕上がらなかったりして、1つ包むのに何十分もかかってしまった、
なんていうバイヤーも少なくありません。
もちろん不慣れながらもベストを尽くそうというという姿勢はとても素晴らしいのですが、
ラッピングだけに時間をとられてしまうとその日にやるべき他の作業に影響が出てしまいます。
たとえばお客様から「できるだけ急ぎで送って」と言われているのに、ラッピングに時間がかかったせいで
発送の手続きができず、お届けが1日延びてしまった・・・など。
特にラッピング依頼が増えるギフトシーズンによくありがちな話ですが、これではお客様のご要望に
きちんとお応えできているとは言えません^^;
余裕を持って作業に取り組んだほうが、仕上がりもうまくいくはずですよ!
クオリティやイメージ違いでトラブルになることも
モデリングリサーチを実践している方は目にしたことがあるのではないかと思いますが、
ラッピング依頼を受けているバイヤーの中には次のような理由でお客様と揉めていたり、
低評価をつけられてしまっている人がいます。
ラッピングにまつわるトラブル
僕たちも普段、家族や恋人にプレゼントをする時は、中身はもちろん包装にも気を遣いますよね。
そこはBUYMAのお客様も同じですが、先ほどお伝えしたようにがブランド品を贈るということで
ラッピングの仕上がりに対するこだわりやチェックの目は思っている以上に厳しいものです。
ラッピング依頼を受けようと思うなら、これは必ず頭に入れておかなくてはなりません。
状況にもよりますが、ラッピングをすることでマイナスになってしまう可能性がある場合は、
依頼をお断りさせていただくというのも選択肢の一つだと思います。
また、トラブルを極力なくすには、先にお客様とクオリティやイメージの“すり合わせ“をしておくこと。
実際にラッピングした商品を撮影した画像をパーソナルショッパーポストに掲載している人がいますが、
こうするとお客様も視覚的にイメージができてわかりやすいのでおすすめです◎
パーソナルショッパーポストやお問い合わせ欄を参考にしてみると良いでしょう。
BUYMAのラッピングが簡単にできるおすすめ包装資材
さて、ラッピング依頼を受ける際には、1回にかかる手間や仕上がりのクオリティについても
よく考える必要があることがわかりましたね。
しかし、中には
- 「ラッピング経験がないから時間がかかってしまう」
- 「不器用だからうまく仕上げられない」
という方もいるかと思いますので、最後に初心者でも簡単に見栄えのいいラッピングができる
おすすめの包装資材をご紹介したいと思います。
よろしければぜひ活用してみてください^^
おすすめ包装資材①不織布製のギフトバッグ
不織布(ふしょふく)とは、文字通り繊維を織らずに絡み合わせて作られたシートのことで、
梱包・包装資材として加工されたものが広く用いられています。
中でも特におすすめなのは、口にリボンのついた巾着型のタイプ。
中身を入れてリボンを形良く結ぶだけでお洒落なラッピングが完成します。
お客様の希望や好みに合わせて選んでもらえるようにしても良いですね!
おすすめ包装資材②ピロー型ボックス
ボックスはラッピングの定番ですが、見栄え良く仕上げようと思うと包装紙できっちり包まなければならず、
慣れないうちはなかなか大変ですよね。
このピロータイプのボックスはデザイン性が高い形状になっているので、包装紙は不要。
リボンやシールを使えばアレンジも簡単です。
まとめ
いかがでしたか?
今回はBUYMAのギフトラッピングに対する僕の意見や対応を検討する時に気をつけるポイントをお伝えしてまいりました。
ECサイトの発展とともにオンラインにおけるギフト需要は今後ますます拡大することが予想されますので、
ギフトラッピングに対応できるようにしておくと売上やリピート率の向上が期待できるでしょう。
ただし、すべてのラッピング依頼を引き受けてしまうとかえって逆効果になることも。
1件に何十分もかかるなら新たな商品をリサーチして出品したほうが売上につながるかもしれませんし、
しっかりしたクオリティで提供できないのならむしろ対応しないほうがトラブルにならずに済みます。
大事なのは「無理のない範囲で取り組む」ということ。
- ラッピング依頼を受ける・受けないの基準をあらかじめ決めておく
- 自分が対応できることをお客様にお伝えしておく
- 自分のスキルに見合った包装資材を活用する
そうすれば自分にとってもお客様にとってもストレスにならず、円満な取引ができるでしょう。
お客様満足度を高めるには、ラッピングができるか否かよりも終始にわたってスムーズに気持ち良く
取引が進められることのほうが重要だと思います。
これからラッピング対応を検討される方は、そのあたりのことをよく考えてみてくださいね^^
問題解決に向けてサポートいたします!
なお、メルマガではさらにBUYMAで稼ぐための特別なノウハウをお伝えしています。
よろしければぜひ登録してみてください。
それでは今日はこのへんで。
最後までご拝読いただきありがとうございました^^