こんにちはテルです。
突然ですが、「BUYMAのアカウント停止」を他人事だと思っていませんか?
最近ではBUYMAの規制も厳しくなり、ちょっとした気の緩みで「アカウントが停止になってしまった……」
ということが残念ながら発生しているのが現状です。
せっかくBUYMAを始めたのにアカウントが停止し、削除されてしまったら元も子もありません。
これまで努力してきたものが水の泡になってしまうなんて、「悔しい」という以外の何物でもないですよね。
そこで今日は、アカウント停止にならないためには何を気をつけるべきなのか、
またもしアカウント停止になってしまったらどのような対処をすればいいのかについて、
詳しく解説していきたいと思います。
POINT
アカウント制限や停止を受けた場合、アカウントはどうなってしまうのか?
アカウント停止になった場合復活方法はあるのか?
今回は上記ついて実際に起こったパターンも合わせてお伝えしていきます。
大切なお知らせ
公式LINEのお友だち追加はこちら↓↓
目次
BUYMA(バイマ)のアカウントが停止になる理由
何をどうしたらアカウントが停止し、削除されてしまうのか。まずはそこを詳しく解説していきましょう。
アカウントが停止されないために、絶対に気をつけなくていけないのは以下の8つのポイントです。
アカウント停止となる原因
これらの8つのポイントは、アカウントを維持できるかどうかを左右する超基本的で超重要なポイントです。
「これさえ守っておけば何をやっても良い」ということではありませんが、自分の大切なアカウントを守るためにも、
これら8つのポイントは必ず抑えるようにしていきましょう。
それでは一つ一つ詳しく解説していきます。
偽物を販売する
当然のことですが、偽物の商品を販売する行為はBUYMAの規約で禁止されています。
偽物の商品を販売するというのは、BUYMAのアカウントが停止されるかどうかという以前の問題です。
刑事罰の対象となる歴とした犯罪行為ですので、偽物を販売するなんていうことは絶対にしないでください!
「偽物の商品を売るなんてそんなことするわけないでしょ……」と思われた方もいるかもしれませんが、
偽物だと知らずに偽物の商品を販売していた…..ということは実際に起きている話です。
特にBUYMA初心者の方は、偽物のサイトとは知らずに商品を仕入れてしまう可能性が十分にあります。
例え故意ではなかったとしても、「知りませんでした……」では済まされませんので、
十分注意するようにしていきましょう。
仕入れ先のショップが偽物サイトかどうかを判断するポイントについては
以下のサイトで詳しく説明していますので、こちらもあわせてご確認ください。
悪質なショップを見極める方法
禁止されている仕入れ先から仕入れを行う
BUYMAには、仕入れが禁止されているショップというものがあります。
もし仕入れが禁止されているショップから商品を仕入れた場合にはアカウント停止の対象となります!
特にBUYMA初心者の方は「知らずに禁止されているショップから仕入れてしまった…….」
ということになりかねませんので、出品活動を行う前に必ず禁止の仕入れ先をチェックしておくようにしましょう。
仕入れが禁止されている仕入れ先の代表的なものが
「日本人向けの日本語で販売されている国内ECサイト」です。
「日本人向けの国内ECサイト」と聞いてもあまりピンと来ない方がいるかもしれないので、
代表的な例をいくつかご紹介します。
仕入れが禁止されている主な仕入れ先
上記のサイトはあくまで禁止されている仕入れ先の一部でしかありません!
BUYMAで仕入れが禁止されているその他のショップや仕入れ先については、
以下のページで必ず確認するようにしてください。
元々は販売可能であったショップが、後から販売禁止ショップに追加されてアカウントが停止されたというケース
が報告されていますので、こまめに確認を行いましょう。
販売禁止ショップと禁止事項
キャンセル率が高い
キャンセル率が高いのもアカウントが停止になる原因となります。
「キャンセル率が〇%になったらアカウントが停止になる」という絶対的な法則は今のところ存在していませんが、
注文キャンセルが続いてしまうとキャンセル率が高くなることは避けられません。
キャンセル率が高くなるとBUYMA事務局から注意勧告のメールが届くだけでなく、
アカウント停止に陥ってしまう可能性が高くなります。
出品者としては無在庫販売できるのがBUYMAの最大のメリットではありますが、
お客様にとっては、「え、注文キャンセルってどういうこと?」という風に、BUYMAに対して
ネガティブな印象を抱いてしまう要因になりかねません。
キャンセル率を低く抑える一番の方法はやはり定期的な商品メンテナンスです。
こまめに在庫状況の確認を行い、「注文キャンセル」というアカウント停止のリスクを日頃から抑えておきましょう。
また、キャンセル率を低く抑えられていたとしても、キャンセル理由を間違って選択することで
BUYMA事務局から以下の連絡がきてペナルティを受ける場合があります。
「商品を買付できなかった」という理由を選択しないといけないのに、
「キャンセル率を上げたくない」という気持ちから別の理由を選択してしまうというのが代表的な例でしょう。
キャンセル率を上げたくないという気持ちはわかりますが、
くれぐれも間違った理由を選択しないよう気をつけてください!
この方の場合、1ヶ月間の「人気順の順位引き下げ」というペナルティが課されてしまいました。
アクセス制限がかかり人気順位が下がると当然ながら売上げがかなり落ち込んでしまうので、
キャンセル理由は偽らないように注意するようにしていきましょう。
総合評価が低い
総合評価とは、そのお店の良し悪しがわかる最も重要な指標ですが、
基本的に総合評価が3.0を切るとアカウント停止のリスクがあると言われています。
総合評価を下げないためには、一つ一つの取引を大切にし、
購入者様から高評価もらえるようしっかりとした対応を行う必要があります。
お客様から高評価をもらい、お店の総合評価を高めていくには次の4つのポイントを心がけることが必要です。
お客様からの評価項目
出品活動や商品の販売に慣れてくると、気の緩みから梱包が少し雑になったり、
お客様とやりとりをする際もテンプレートを活用しただけの心のこもっていないものになってしまう可能性があります。
例え「このくらいでいいだろう」と思ったとしても、お客様はその雑な対応を敏感に察知する可能性があります。
例え出品活動や販売に慣れてきたとしても、初心を忘れずに一つ一つの取引やお問い合わせに
丁寧に対応するようにしてください。
また、キャンセル率が高いと総合評価が下がる原因となりますのであわせて注意するようにしていきましょう。
重複アカウントを作る
BUYMAでは、一人が複数のアカウントを運用する行為を禁止しています。
各種登録情報から重複アカウントの存在が発覚すると、
片方あるいは全てのアカウントが停止されることがありますので十分注意するようにしてください。
「どうせバレないだろう……」と思っていても、IPアドレス等で簡単に特定されてしまう可能性があります。
「アカウントを複数運用して売り上げを倍増させたい!」と思っている方もいるかもしれませんが、
基本的にアカウントは1人につき1つですのでこのルールはしっかり守るようにしていきましょう。
しかし一緒に住んでいる家族の方がBUYMAを始めてパソコンを共有するのはOKです。
価格の二重表記
BUYMAでは、「通常出品価格」または「参考価格」を設定することで二重価格表記ができる機能があります。
しかし、この通常出品価格または参考価格を適当に登録してしまうと、アカウント停止のリスクになるだけでなく、
最悪の場合は景品表示法という法律に違反する行為となってしまいます。
通常出品価格または参考価格を設定する場合は、必ず次の点に注意してください。
通常出品価格
ある特定の商品を14日間以上販売している実績がある場合に、
その商品のそれまでの販売価格を「通常出品価格」として入力することができます。
この時に、それまでの通常価格ではない金額を適当に入力しないよう注意しましょう。
参考価格
参考価格を設定できるのは、次の2つの場合のみです。
①公式サイトや公式店舗で商品の定価が明かである場合
②海外の公式販売定価を出品時のレートで換算した場合
また、②に該当する場合には、参考価格が現地の価格を円に換算したものである旨を
出品ページの上部に記載しなければならないというルールもあります。
価格の二重表記については以下のページで詳しく確認できますのであわせてご確認ください。
価格の二重表記について
他のアカウントと関連付けられる
自分はBUYMAの規定に従って十分注意しながら出品活動をしているにも関わらず、
他のアカウントと関連付けられることで、自分のアカウントまで停止になってしまうという事象も発生しています。
外注スタッフさんに出品作業などをお願いしている場合は特に注意が必要です。
なぜなら、外注化をされている方は、外注スタッフに自分のアカウントにログインし作業をしてもらっているかと思いますが、
その外注スタッフが過去にアカウント停止になっていた、もしくはアカウントの停止になった人を
手伝っていた場合には、自分のアカウントも停止になってしまう可能性があるからです。
これから外注化することを考えている方は、リスク回避として「パッチテスト」を必ず行い、
その外注さんのIPアドレスに問題がないかどうかを必ず確認するようにしましょう。
パッチテストの流れ
- 雇った外注スタッフにBUYMAのアカウントを作成してもらう
- アカウント作成後に商品を1つ出品してもらう
- BUYMAからの承認が降りたら安全です
- BUYMAからの承認が降りなかった場合は過去に何らかのペナルティを受けている可能性があるので採用は見送りましょう
レシートを提出できない
BUYMAで出品活動をしていると、定期的にBUYMA事務局からレシートの提出を求められる場合があります。
これは、「真贋調査」と呼ばれるもので、仕入れ先が本物であるかどうかをBUYMA事務局が確認する
必要があるためです。
そのため、商品の仕入れの際に発生するレシートやインボイスは必ず保管し、
BUYMA事務局から提出を求められた場合にはすぐに対応できるようにしておく必要があります。
もし「紛失してしまった」という理由でレシートを提出できない場合には、
アカウント停止となる可能性がありますので注意が必要です。
BUYMA(バイマ)アカウント停止の予防法
十分注意して出品活動をしていれば、アカウント停止という一番重い処分は課されません。
しかし、アカウント停止の予防策として、次のポイントは必ず押さえた上でBUYMAを運営していくようにしていきましょう。
ポイント
BUYMAは健全な活動をしていればアカウント停止にはなりません。
自信を持って取り組んで下さいね。
BUYMA(バイマ)アカウントが停止されたらどうするべき?
では、実際にアカウント停止になってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。
一度アカウント停止になってしまった場合、同一名義で再びアカウントを作ることはできません。
しかし、「BUYMAがないと生きていけない!」「私にはBUYMAしかありません!」
と言った場合には、簡単に諦めることができないでしょう。
そこで、BUYMAのアカウントが停止になってしまった後にどのような行動を取るべきかについて、
解説したいと思います。
BUYMAの規約を二度と破らないということを固く誓った上で、
ぜひ参考にしてみてください。
家族や知人にBUYMAを運営してもらう
上記でも説明している通り、一度アカウント停止になると同一名義での新規登録が出来ません。
ですので、家族や知人に頼んでアカウント運営を代行してもらうのも一つの方法です。
家族や知人に名義を借りる場合、個人口座で売り上げを管理しているが税法上問題ないかということですが
売り上げを財務上および税務上しっかり付けていれば違法ではありません。
BUYMA(バイマ)での販売は諦め他のプラットフォームで販売する
代表的な他のプラットフォームで言うとヤフオクやAmazonですが、最近ではメルカリやラクマも
勢いがありおすすめのプラットフォームです。
また、eBayも世界的に大手のプラットフォームですのでeBay輸出も考えても良いかもしれません。
メルカリやせどりで稼ぐための記事は以下に記載しておりますので是非読んで下さいね!
メルカリ/せどり記事
独自のネットショップを開設する
独自のネットショップであればアカウント停止などのリスクはありません。
また、プラットフォームで販売する以上そのプラットフォームの規約に沿った運営は絶対ですが
自分でネットショップを立ち上げてしまえばルールは自分で決めることが出来ます。
また以下のようなメリットもあります。
メリット
ネットショップを開けるサービス
BUYMA(バイマ)アカウント停止時の復活方法はあるの?
結論から言うとBUYMAのアカウントが停止された場合は同一名義の再開は99%無理です。
アカウントの再開は出来ず使用していた個人情報も再度使うことは出来なくなります。
つまり氏名、住所、電話番号なども全て同じものは使えません。
メールアドレスや電話番号は何とか別のを用意することが出来ても、
住所や氏名はなかなか用意することが難しいと思います。
アカウント停止にならないように気をつけるしかありませんので諦めて下さい。
と言いたいところですが、せっかく始めたBUYMAですので復活したい人もいると思います。
BUYMAアカウントの復活方法は一般で公開することが出来ないので、
BUYMAアカウントをどうしても復活させたい人がいたら直接ご連絡を下さい。
まとめ
今回は、アカウント停止にならないための方法となってしまったときの対処方法について解説しました。
BUYMAは特に顧客を大切にしており、悪質なバイヤーや不正行為には常に目を光らせています。
しかし、長くBUYMAで活動していれば、故意ではなかったとしても、
何かしらの規約違反をしてしまった……ということは起こり得るかもしれません。
悪質な利用者から不当な評価を付けられてしまったり、競合から嫌がらせを受けることも十分考えられるからです。
しかし、もしそのようなことが起きた場合でも、しっかりとBUYMA事務局に問い合わせを行い適切な対応していけば、
大きな問題になることはありません。
問題なのは、例え小さな問題でもそのままの状態で放置してしまったり、適当な対応をしてしまうことです。
これが原因でしてBUYMAからアカウントの停止を受けてしまうという可能性は高くなります。
これまでの努力を無駄にしないためにも、普段からペナルティーを受けないための対策を行い、
安全なBUYMA活動をしていきましょう!!
僕のメルマガでは更にBUYMAで稼ぐための特別なノウハウをお伝えしていますので
まだメルマガを登録していない人は是非登録してくださいね^^
それではこのへんで。