BUYMA(バイマ)の画像加工!(動画あり)GIMPを使って詳しく解説。

約23分

こんにちはテルです^^

BUYMA(バイマ)で出品活動をしている中で、商品画像の編集にどのくらい力を入れていますか?

商品画像の編集は、売り上げを左右させる最も重要な要素の一つです。
特に、1枚目の商品画像のクオリティによって、売り上げが大きく左右します。

2021年1月にエニグモが発表した決算資料によると、BUYMAの売上げの9割はスマホから。

その9割を占めるスマホユーザーがモバイル端末上で商品一覧を見たとき、
商品タイトルなどは表示されずに、1枚目の画像のみが一覧で表示されるようになっています。

つまり、1枚目の商品画像のクオリティによって、商品ページへのアクセス数や売り上げが大きく
変わることを意味します。

自分が出品している商品のほうが安いのになぜか高い商品が売れていくと疑問に思ったことはありませんか?
それは商品画像のクオリティや編集の仕方が大きく影響していることが考えられます。

TERU
今回の記事ではBUYMAで売れる商品画像の作り方や、おすすめの画像編集ソフトについて具体的にご説明いたします。

商品を一括で出品するツールもあるようですが、まずはしっかりと自分で商品画像を作れるように
なることが重要です。

こちらの記事を読んでいただければ高品質で精度の高い画像編集をしていただくことができるようになりますので、
ぜひ参考にしていただければ幸いです^^

大切なお知らせ

TERUの公式LINEをお友だち追加すると、期間限定で豪華特典をプレゼントしちゃいます!

なんと超豪華な6大特典ですので、ぜひお友だち追加してBUYMA副業で成功に近づきましょう!

超豪華な6大特典の内容

  • 初心者が最速で月10万稼ぐロードマップ完全版
  • マネするだけでOK!初心者必見 0→1達成できるBUYMA始め方完全マニュアル
  • 必須 必ず知っておくべきChrome拡張機能10選
  • コピペでOK! すぐに使えるシーン別お問い合わせテンプレート10選
  • マネするだけで誰でもバズる 最新版購入率10倍!!商品コメント最強24選
  • 一気にライバルに差をつける!! 超有料級ショップリスト30選 保存版

公式LINEのお友だち追加はこちら↓↓

こちらのQRコードを読み取るか、下記のリンクから登録できます。

公式LINEリンク:https://lin.ee/FDUlRfa

TERU
期間限定の特典となっております。この機会をお見逃しなく!

BUYMA(バイマ)で出品する際の画像加工で気を付けるポイント


BUYMA(バイマ)で商品を出品する際の画像編集で気を付けなければならないことがいくつかありますので、
まずは以下のポイントを押さえて画像編集を行いましょう。

画像サイズについて

BUYMAの商品画像サイズは高解像度のものが見やすく良いですが、
おすすめの画像サイズは1000 × 1000px です。

商品画像に余白があると、その分画像が小さくなり商品自体が貧相に見えますので、
1枚目の画像は必ず余白を無くすように心がけましょう。

以下の写真はルイヴィトンの「IPHONE・バンパー ドーフィーヌ 12/12 PRO」です。
人気の商品ですが、左右に余白があるため商品一覧をスクロールする時に魅力的に映りません。

これを1000px×1000pxの長方形の画像に編集すると、以下のように変わります。

全く同じ商品ですが、正方形の写真に画像編集することで見栄えが全く違ってきますよね。

ちなみにこちらの商品画像は、Fotorというスマホアプリで作っています。
1分くらいで簡単にこのような商品画像を作れますので、気になる方は以下の記事もあわせてご確認ください^^

ポイント

  • おすすめの画像サイズは 1000px × 1000px
  • 画像の余白はなるべく無くす。
  • 商品画像は必ず正方形で作る

画像品質と精度について

無在庫で販売する場合はオンラインの画像を使うことが多いと思いますが、有在庫で販売する場合は
実際の商品を撮影し、商品画像としてアップロードすることをおすすめします。

その際、できる限り高解像度で撮影を行うことが重要です。
しかし、彩度を変更したりなどの編集は必要ありません。

彩度を変更して実物よりも鮮やかに見せてしますと、「実物の色と全然違う…」というような
購入トラブルにつながりかねません。

TERU
現物に近い色できれいな画像を使用し、シンプルで見栄えのいい画像をアップするようにしましょう

実物に近いイメージ・色で撮影することを心がけ、商品を受け取ったお客様が
違和感を感じないよう心がけることが大切です。

ポイント

  • 有在庫で販売するときは実物の写真を撮影する
  • 写真撮影は出来るだけ高解像度で行う
  • 多くの写真を撮影し多くの情報を提供する
  • 暗くならないよう、写真撮影用のLEDライト等で明るくし撮影する
  • 色彩の編集などはせず、現物に近い状態を心がける
  • 商品が映えるよう、画角や構図などに気を配り撮影する

編集画像の統一

商品やカテゴリーごとに画像の枠や彩度が違うと、お客様に覚えていただくことができません。

また、アカウントのブランディングを行う上でも、商品画像に統一感を出すことは不可欠になります。

BUYMAを始めた頃は、1つの商品を出品するだけでも一苦労ですから、
なかなかブランディングを考えることは難しいでしょう。

しかし、出品活動を続けていく中で、「どのようなお客様をターゲットにするか」
「どのような雰囲気のお店にするのか」を少しずつ固めていく必要があります。

Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)やCHANE(シャネル)といった
ハイブランドの商品を取り揃えていたとしても、商品画像が雑であったり、
安っぽい商品画像にしてしまったら商品の良さを感じていただけないですよね。

また、お客様が一番目にする商品画像に統一感がないと、お店のコンセプトや強みが全く伝わらずに、
お店を信用していただくことも難しくなるでしょう。

コンセプトがなんだかよくわからないお店から購入するよりも、コンセプトがしっかりしていて、
毎回同じ雰囲気を感じられる方がお客様も安心感を覚えていただけます。

出品活動に慣れてきたら、少しずつ自分のお店のコンセプトについても意識するようにし、
商品画像も徐々にそのお店のコンセプトに合うようなデザインにしていくことがおすすめです。

TERU
統一感を出しながら出品していくと、同じ出品者だと覚えてもらえる要素にもなります。

ターゲット層が異なる商品を出品する際は、背景を同じテイストにしたり、同じ系統だとわかるような編集を心がけましょう。

ポイント

  • 出品アカウントのブランディングを崩さないよう心がける
  • ターゲットに合う編集をする
  • 統一感を出す編集を心がける

画像の差別化

人気の商品であればあるほど、多くの出品者が同じ商品を出品しています。

そんなときに重要になるのが、画像の差別化です。

同じ商品がずらりと並んでいる場合、お客様がクリックするのはきれいに
わかりやすく編集されている商品画像です。

もちろん、商品の値段は全く関係ないというわけではありません。

しかし、例え値段が圧倒的に安かったとしても、商品画像が雑であったり、ハイブランドなのに高級感を
全く感じさせないような画像だと、お客様はなかなかそのお店を信用することはできないでしょう。

実際にお店に足を運んでみるとわかると思いますが、同じ商品でも、
商品のディスプレイの仕方によって全くその商品の魅力が違って見えますよね。

その商品が埃っぽいところに置かれてあったら、例えいい商品であったとしても
お客様は手にとってくれません。

これと同じように、商品画像ではいかにその商品を魅力的に見せるのかを
実際のお店のディスプレイと同じように考える必要があります。

競合がたくさんいる場合は、自分の商品画像とライバルの画像をまずは見比べてみましょう。
お客様の立場になったとき、どの商品画像をクリックするかどうかを
考えながら見比べてみるといいかもしれません。

また、このときに「どうすればライバルたちと差別化ができるのか」などもあわせて考えてみるといいでしょう。

デザインを変更するだけでもイメージは変わりますので、ターゲットに見合った自分らしい
画像編集を心がけてください。

TERU
他の競合と似た画像になってしまうと、購入者は同じイメージしか抱かず、
バイヤー評価や価格が安いほうから購入してしまいます。

ポイント

  • オリジナリティのある画像にする
  • 背景デザインや枠の色を統一する
  • 商品一覧画面で目にとまるような商品画像にする

商品画像に文字を入れる場合

商品画像に文字を入れる場合は、せっかく作った画像のイメージを崩さないことも大切です。

ハイブランドの商品を取り扱う場合は特に注意が必要になります。

ブランドイメージを崩すような安っぽい色や書体にしてしまうと
せっかくの素敵な商品もブランドイメージとは合わない安っぽい印象を与えてしまいます。

また、あくまでも商品が主役なので文字の大きさや文字数は最小限に留め、
商品が目立つ画像編集を心がけていきましょう。

文字を入れる場合に押さえておきたいポイントは以下の通りです。

ポイント

  • 文字を入れる場合は必ず伝えたいことだけにする
  • デザインを崩さないようフォントにも気を配る
  • 文字の大きさや配置、カラーにも気をつける

シンプルイズベスト

商品画像の編集に力を入れて、ライバルたちに差をつけることはもちろん必要です。
しかし、あまりに凝った商品画像はあまりおすすめできません。

なぜなら商品の良さや高級感が、凝りすぎた編集画像によって損なわれてしまう可能性があるからです。

商品画像に自分のお店のコンセプトを反映させて統一感を出したり、
またはライバルたちと少し差をつける画像編集を心がけることはもちろん大切ですが、
「凝りすぎるあまりに商品の良さが損なわれてしまう」という本末転倒なことがないよう注意しましょう。

「商品の良さを伝えることができてるか?」「わかりやすい商品画像になっているか?」など、
一歩引いたところから商品画像を眺めてみるといいかもしれません。

ポイント

  • 商品画像に凝りすぎて自己満足にならないようにする
  • 購入者の立場になって画像編集をする
  • 商品自体が分かりづらくなったらNG

色違いの同一商品の載せ方

一つの商品に様々なカラー展開がある場合、その見せ方によってもアクセス数の伸びが変わってきます。

複数のカラー展開がある場合、全ての色を同じ大きさで表示する出品者の方もたくさんいらっしゃいますが、
実は、一色だけを大きく表示して他の色を小さく見せた方がアクセス数の伸びがいいのです。

なぜなら、全てのカラーを同じ色で表示してしまうと、一つ一つの商品の大きさが小さくなって、
デザインそのものが見にくくなってしまうからです。

アクセス数が多いということは、人気順で上位表示され安くなり、結果的に露出が増えて
売上アップにもつながりますよね。

このように、ちょっとした工夫次第でその後のアクセス数が変わってきますので、複数のカラー展開がある場合には、
一つの商品を大きく表示し、残りのカラーは小さく表示するという工夫を入れていくといいでしょう。

ポイント

  • カラーバリエーションがある商品はまとめて出品する
  • 色違い商品は同じサイズで載せない
  • 商品がわかりやすいように一つ大きく載せる

商品を着用している画像を載せる

モデルさんが商品を持っている画像を掲載すると、お客様はその商品を持っている
自分の姿を想像しやすく、購入につなげやすい
という傾向があります。

ワンピースなどの洋服の場合、そのワンピースを着用したときにどのような
シルエットになるかどうかなど、お客様は気になりますよね。

また、アクセサリーやカバンであれば、その商品の大きさが気になるお客様も多いでしょう。

特にバッグの場合は、モデルさんがその商品を持っているところを見ることで、
「大体このくらいの大きさなんだな」ということが視覚的に一目でわかるようになります。

商品が手元に届いたときに、「もっと大きいと思った…」「こんなに小さいと思わなかった…」という
トラブルを避けることもできますので、なるべくモデルさんが商品を着用、または持っている
写真をアップロードすることをおすすめします。

また、そのような写真がある場合には、1枚目の商品画像に取り入れるのがいいでしょう。

ポイント

  • 商品着用画像やモデルが商品を持っている画像がある場合は必ず使用する
  • 出来れば1枚目に掲載する

BUYMA(バイマ)の画像加工でおすすめの編集ソフト

世の中にはたくさんの編集ソフトやツールが存在するため、「結局どれを使ったらいいの?」と悩まれる方も多いでしょう。

また、色々使ってみたけれど結局どれがいいのかわからない…と途方にくれている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、これ以上編集ソフトで迷わないためにも、BUYMAの現役パーソナルショッパーである僕が
使っているおすすめの編集ソフトをご紹介したいと思います。

GIMP(ギンプ)


GIMP(ギンプ)は無料で画像編集ができる優秀な編集ツールです。
Windows(ウインドウズ)とMac(マック)のどちらにも対応しているというメリットもあります。

また、有料ソフトに引けをとらない様々な機能がついており、レイヤー機能、エフェクト、そしてブラシなども使用可能です。

GIMP(ギンプ)おすすめポイント

GIMP(ギンプ)のおすすめのポイントは、photoshop(フォトショップ)とほぼ同様の機能を
無料で使用できる
という点です。

GIMP(ギンプ)は海外製のツールですが、メニューは日本語表示されますので、ほとんど問題なく使用することができます。
使い慣れるまでには少し苦労するかもしれませんが、慣れてしまえば誰でも簡単に編集することができるようになるでしょう。

各操作を把握し、背景ベースを決めてしまえば、クオリティの高い画像を数十秒で作れるようになります。

GIMPの使い方は文章だけですとなかなか伝えにくい部分もありますので、
興味のある方は以下の動画をぜひ参考にしてみてくださいね^^

TERU
初めはわからなくても、何度も操作を繰り返していくうちに少しずつコツが掴めていくかと思います。

GIMPのメリット・デメリット

GIMPのメリット・デメリット

  • メリット
    ・イラストレターとほぼ同様の機能がある
    ・無料である
    ・外注さんに使ってもらいやすい
  • デメリット
    ・PCのスペック次第では動作が遅くなる場合がある
    ・CMYK非対応である
    ※CMYKとは、「色の三原色」である、シアン(C)マゼンダ(M)イエロー(Y)ブラック(K)を加えた4色でフルカラーを表現するための色のことを指します。
    GIMP(ギンプ)はウェブ専用に作られたものなので、RPGという規格には対応していますが、印刷用のCMYKには非対応なのです。

Adobe PhotoShop(アドビフォトショップ)


Adobe Photoshop(アドビフォトショップ)は、世界でも有名なプロフェッショナル仕様の
デジタル画像編集アプリケーションです。

高度な画像選択や手描きさながらのペイント、インテリジェントなレタッチなど、パワフルで新しい写真編集ツール
と革新的な機能の数々を備えています。

画像編集をしたことがない方でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

写真の加工や合成、または美しいグラフィックを作ったりといろいろなことができ、「フォトショ」と略されることもあります。

Adobe Photoshop(アドビフォトショップ)のおすすめポイント

世界的に有名な画像編集ソフトのため、日本にもphotoshopを使用している方が多くいらっしゃいます。
よって、「photoshopでわからないことは調べればすぐに出てくる」というメリットがあります。

利用者が少ないと情報が限られてきてしまいますが、Adobe Photoshop(アドビフォトショップ)であれば
わからないこともすぐに解決できるでしょう。

有料版に抵抗がある方は、まずは体験版を試してみることをおすすめします。

Adobe Photoshop(アドビフォトショップ)メリットデメリット

Adobe Photoshopのメリット・デメリット

  • メリット
    ・デザイン系ソフトでは最高峰のソフトで世界的に有名。プロも使用する。
    ・写真の加工では出来ないことはないというくらい色々なことが出来る
    ・ほかのAdobeソフトとの連携がよく、自動選択ツールや画像の細かい処理まですることが可能
    ・印刷関係などで使う機能や、研究に使える機能など、発展的要素を持っている。
  • デメリット
    ・体験版は無料だが、使える機能に制限がある。
    ・有料である。

GIMPもphotoshopも試してみたけどわからなくて途中で挫折してしまった….という方には、
先ほども少しご紹介させていただいた「Fotor」というツールがおすすめです。

スマホ版のFotorであれば誰でも簡単にスキマ時間に画像編集を行うことができますので、
気になる方はぜひ以下の記事を確認してみてくださいね^^

まとめ

BUYMA(バイマ)の商品画像で一番大切なのは、1枚目の画像です。

商品画像のクオリティでアクセス数がかなり変わり、売上に大きな影響が出ます。
今回の記事を参考に画像編集をしていただくと、高品質の画像を作成することが出来るかと思いますので
是非トライしてくださいね^^

画像編集のツールやソフトを使うので、初めて使う場合は少し苦戦するかもしれませんが、
慣れてしまえば何も考えなくてもすぐ編集できるようになります。

画像編集において大切なポイントは以下の通りです。

ポイント

  1. 商品画像は必ず正方形にする
  2. 画像の品質は高解像度のものを使用し、出力画像ファイルは1000 × 1000px にする
  3. 自分のアカウントをブランディングするためにアカウント全体で商品画像の統一感を出す
  4. 画像の差別化に関して、出来るだけ他の出品者と同じにならないようなデザインにする
  5. ロゴや文字を入れる場合はデザインを崩さないようフォントや配置にも気を配る
  6. シンプルな画像編集を心がける
  7. カラーバリエーションがある場合は一色だけ大きく載せて、デザインなどを見やすくする
  8. 購入者がイメージしやすくなるように着用画像を載せる

この8つが重要なポイントになってきます。

このポイントを忘れずに、画像編集をして売り上げを作りましょう。

まずはアクセス数を増やすことが肝心です。
このブログから皆さまの売り上げアップに貢献できれば幸いです^^

僕のメルマガでは更にBUYMAで稼ぐための特別なノウハウをお伝えしていますので
まだメルマガを登録していない人は是非登録してくださいね^^

それではこのへんで。

もっと稼げる情報を受けとる

バイマの始め方と商品の価格設定で注意するべき4つのポイント

Comments

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア